特報!愛のスクープ

愛なき時代に愛を求め、今日もさすらう私。 美しいもの愛しいものを見つけては配信していきたく思います。 どうぞよろしくです。

【星に願いを】ペルセウス座流星群が極大!8月12日深夜にピーク

毎年多くの流れ星が見られるこでとして知られている三大流星群の一つである
ペルセウス座流星群が、今年は8月12日深夜~13日未明に観測のピークを迎えると株式会社ウェザーニューズが発表した。

「ペルセウス座流星群2014」特設サイト ペルセウス座流星群1

また前線の影響を受ける北海道を除き、全国の広い範囲で雲の隙間から流星を観測できそうだとしている。

星座2 引用元:国立天文台“ペルセウス座流星群 2014年”


ウェザーニューズでは12日(火)23時以降、24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」の特別番組で、全国7カ所から流星の同時中継を行い、星空の様子を視聴者にリアルタイムでお届けする予定だそう。

星座3

また、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」の『星空Ch.』内に、“ペルセウス座流星群”の専用ページを開設し、“流星キャッチャー”を事前登録すると、中継映像で流れた流星の様子を3分以内にスマホへ知らせるサービスを展開するとのこと。 この便利な時代、自宅でもこの夜空の一大ペイジェントは楽しめそうだ。

星座4
流星キャッチャーアプリはコチラから

ペルセウス座流星群は、出現数が多いことで知られ、1時間に50個以上観測できるケースもあるという。
台風11号が無事に過ぎ去ったあとにより多くの流星が出現することを願うばかり。



国立天文台のサイトでは観察に適した場所や見分け方などが紹介されている。

・観察に適した場所

空をなるべく広く見渡すことができ、街灯などが少なく、大都市からなるべく離れた場所で観察しましょう。 空がなるべく広く見渡せる場所で観察しましょう。林の中のようにあまり空が見えない場所や、ビルのベランダのように空の一部しか見えない場所では、全天に現れる流星を残さずとらえることができません。できれば、すべての方向で地平線まで見渡せるような場所で見ることができるとよいのですが、難しい場合は、なるべく邪魔なものが少ない場所を探してください。 また、できるだけ、街灯など人工の明かりが少ない場所を選びましょう。流星の光は、街灯の明かりなどに比べるととても弱いものです。人工の明かりが多いと、その明るさに邪魔をされて暗い流星が見づらくなり、それだけ、見ることのできる流星の数が少なくなってしまいます。 大きな都市やその周辺地域では、都市全体の明るさが邪魔になり、暗い流星を見ることができません。大きな都市からはなるべく遠く離れた場所で観察するのがよいでしょう。

ペルセウス座流星群の流星かどうかの見分け方

流星を、流れたのとは反対の方向にたどってみて、ペルセウス座流星群放射点を通るかどうかで判断します。 図は、8月中旬午前0時頃の、放射点付近の星空を示しています。この図を参考に、実際の空で放射点の位置を探してみましょう。知っている星座や明るく目立つ星を目安にするとよいかもしれません。都市部で観察している場合には、これほど暗い星は見えないかもしれませんが、放射点を探す目安となるよう暗い星まで描いてあります。(実際の空には放射点を示す印はありませんのでご注意ください。) ※ 星は日周運動によって動いています。0時より何時間も前や0時を過ぎて何時間も経つと、星の見える位置がこの図とは違いますのでご注意ください。(観察する地点による差はあまりありませんので、0時であれば東京以外でもこの図を利用できます。)星座早見盤を利用すれば、別の時刻の星空の様子も確認することができます。

引用元:国立天文台“ペルセウス座流星群 2014年”



また国立天文台では、8月11日~14日の間、「夏の夜、流れ星を数えよう 2014」キャンペーンが行われる。   

 星座4
 夏の夜、流れ星を数えよう 2014」キャンペーン


争いのない平和な時間が世界に訪れますように…星に願いを。


引用元:【星に願いを】ペルセウス座流星群が極大!8月12日深夜にピーク。 - ネタ銀河通信



スマートフォン用webサイト“ペルセウス座流星群2014” http://weathernews.jp/s/star/perseus/

●「ペルセウス座流星群2014」特設サイト
http://weathernews.jp/perseus/

国立天文台ペルセウス座流星群 2014年” 

ペルセウス座流星群 2014年 | 国立天文台(NAOJ)


●プレスリリース
http://weathernews.com/ja/nc/press/2014/140806_2.html